哺乳類では、
「ねぐらに入って眠りの姿勢をとり、
意識を失った不動状態が続き、
刺激に対する反応が低下、
呼吸量が減少し、
眠りのリズムが現れる。」
といった条件を満たす時が、“眠っている”状態なのだそうです。
海棲哺乳類のイルカ・クジラに“ねぐら”はありませんが、
ゆっくり泳ぎながら眠っているよーです。
それなら、彼らは眠るとき、夢をみているのでしょーか?
我々は、
勝手な思い込みでヒト以外の生物の行動などを擬人化し、
理解したつもりになりがちです。
確かに、それには問題がありますが、
それでも、夏、このクジラ達が北の海で眠るとき、
「自分の生まれ育った小笠原の海や、冬に出逢った私の夢をみてたりしたら・・・」
なんて考えだすと、ちょっとわくわくしません?

“ Whale watching ”


“ Dancing Whale ”


“ Wall Painting ”


“ Healing ”

“ Breaching
whale ”

“ Majestic
voyagers ”

“ Lullaby
from the great mother whale for her young
”

“ Sunset breaching ”

“ once
in a blue moon ”

“ a
midnight spring tide ”
![]()